ページの先頭です。
ホーム > 分類でさがす > くらし・手続き > ライフイベントから探す > 住まい・引越し > 転入するとき


転入するとき

印刷用ページを表示する 掲載日:2015年4月25日

住民票を他の市区町村から大熊町に移すときは、それぞれ転入の手続きが必要となります。同一市区町村で転居する場合(住民票の異動)とは手続きが異なります。

 

転入時の手続き一覧
手続き 説明 参照先 手続き窓口問い合わせ先

転入届

転入日から14日以内に届け出てください 【転入届】 住民税務課

避難住民届

町で避難先を把握するためのものです 【避難住民届(避難先の登録・変更)】 住民税務課

住民基本台帳カード
の住所変更

住民基本台帳カードを身分証明書として使用されている場合は、転入届と併せて住基カードを窓口で提示してください。
窓口で裏面に新しい住所を記入します
【住基カードをお持ちの方が転入・転出の手続きをするとき】

90日以内であれば住所記入のみで元のカードをそのまま利用可能です

住民税務課

住民基本台帳カード
の公的個人認証
(電子証明書)

e-Taxなど、インターネットを通じてオンラインで手続を行う際に必要な個人認証は、公的個人認証の手続が必要です 【住基カードをお持ちの方が転入・転出の手続きをするとき】 住民税務課

マイナンバーカード(または通知カード)
の記載事項変更届

記載事項の変更届が必要です。窓口でカードを提示してください。変更についてカードに記入します 【マイナンバーカードをお持ちの方が転入・転出の手続きをするとき】 住民税務課

マイナンバーカード
の公的個人認証
(電子証明書)

e-Taxなど、インターネットを通じてオンラインで手続を行う際に必要な個人認証は、公的個人認証の手続が必要です 【マイナンバーカードをお持ちの方が転入・転出の手続きをするとき】 住民税務課

国民健康保険の
被保険者証の交付

転入前に住んでいたところで国民健康保険に加入していたときは、転入時に被保険者証の交付を受けてください 【国民健康保険】 健康保険課

後期高齢者医療保険
の被保険者証の交付

転入前に、住んでいたところで後期高齢者医療制度に加入していたときは、転入時に被保険者証の交付を受けてください 【後期高齢者医療
保険】
健康保険課

介護保険被保険者証

被保険者証の住所変更が必要です 【介護保険】 福祉課

お子さんがいるときは

転入に伴い、転校や入学・入園の手続きが必要なときは、それぞれ手続きをしてください。

転入時の子どもに関する手続き一覧
お子さまの状況 手続き 参照先 手続き窓口・問い合わせ先

小中学生の場合

入学や転学に、転入学通知書が必要ですので、発行手続きをしてください - 教育総務課または避難先の自治体

幼稚園に通っている
場合

入園、転園については、直接、それぞれの幼稚園にお問い合わせください - -

保育所に通っている
場合

入所手続きについては、直接、それぞれの保育所にお問い合わせください - -

転入前に児童手当を
受給していた場合

転入前に児童手当を受給していた場合でも、認定請求をし直す必要があります。担当課へお問い合わせください 【児童手当】 教育総務課

小学校就学前のお子さんがいる場合
(国民健康保険に加入している方をのぞく)

乳幼児医療費受給資格証を交付しますので、担当課へお問い合わせください 【乳幼児医療費助成】 教育総務課

小学校入学から18歳(年度末の3月31日以前)のお子さんがいる場合(国民健康保険に加入している方をのぞく)

子ども医療費受給資格証を交付しますので、担当課へお問い合わせください 【子ども医療費助成】 教育総務課

18歳到達後の最初の3月31日までの児童で、 父母のどちらかまたは養育者に養育されているお子さんがいる場合

児童扶養手当の住所変更の手続きが必要になりますので、担当課へお問い合わせください 【児童扶養手当】 教育総務課または避難先の自治体

養育しているお子さんが20歳未満で、心身に一定の障がいがある場合

特別児童扶養手当の住所変更の手続きが必要になりますので、担当課へお問い合わせください 【特別児童扶養手当】 教育総務課または避難先の自治体

障がいのある方

身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳のいずれかをお持ちの場合は、住所変更の手続を行ってください。

手続き窓口および問い合わせ先

  • 福祉課(身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳、療育手帳)

また、助成を受けている場合は、住所変更の手続きが必要な場合もありますので、担当課へお問い合わせください。

介護保険の認定を受けていた方

転入前の住所地で介護保険の要支援や要介護の認定を受けていた方は、受給者資格証明書を持って、福祉課で手続きを行ってください。

その他必要な手続き

特定疾患医療受給者証をお持ちの場合は、住所変更の必要がありますので、担当課へお問い合わせください。

また、犬を飼っている場合は登録事項の変更が必要になります。

転入時のその他必要な手続き一覧
手続き 説明 手続き窓口
問い合わせ先

特定疾患医療受給者証

医療受給者証の住所変更が必要です 福祉課

犬の登録事項変更

登録している犬情報変更が必要です。環境対策課で手続きしてください 環境対策課
このページの先頭へ