コンビニ交付サービスは、マイナンバーカードを利用して市区町村が発行する証明書が全国のコンビニエンスストア等のマルチコピー機から取得できるサービスです。
また、お住まいの市区町村と本籍地の市区町村が異なる方は、事前に申請することで戸籍証明書も取得できます。
毎日午前6時30分から午後11時まで利用できます。昼休みや市区町村窓口の閉庁後(夜間、休日)でも、いつでも必要なときに利用できます。
お住まいの市区町村に関わらず、最寄りのコンビニエンスストアで証明書を取得できます。「利用できる店舗情報<外部リンク>」を確認してください。
証明書の種類 | 備考 | 取得手数料 (1部) |
---|---|---|
住民票の写し | 本人を含む同一世帯のいずれかの方、または世帯全員分が取得できます。 除票となった方は取得できません。 ※住民票コードやマイナンバーは 印字されません |
200円 |
印鑑登録証明書 | 本人のものに限ります。 | 200円 |
戸籍事項証明書 (戸籍謄本・抄本) |
本籍が大熊町内にある方に限ります。 除籍や改製原戸籍は取得できません。 |
450円 |
戸籍の附票の写し | 本籍が大熊町内にある方に限ります 除籍の附票は取得できません。 |
200円 |
所得・課税・ 扶養証明書 |
発行可能な最新年度の本人のものに限ります。 6月15日(木曜日)から2023(令和5)年度分が発行できます。 ※所得申告をされていない方は取得できません |
200円 |
※交付にはマイナンバーカードが必要です。
※コンビニで交付できない証明書等は、窓口や郵送での交付を受け付けますので、各課窓口までご相談ください。
※取得手数料は返金できません。必要な証明書の種類をお確かめの上、操作をお願いします。
※証明書の用紙デザインは町役場窓口発行のものと異なりますが、証明書として有効です。
平成29年9月22日から、個人番号カードを使って事前に利用登録申請をすることで、住民票の住所が大熊町外で、本籍が大熊町内にある方の戸籍関係証明書がコンビニエンスストアのマルチコピー機から発行できるようになりました。詳細は次のとおりです。
※利用の際には、マイナンバーカードと利用者証明用電子証明書の【数字4桁】の暗証番号が必要です
利用登録の申請方法は、次の2つの方法があります。
個人番号カード対応のICカードリーダを装備したパソコンから、インターネット経由で利用登録申請を行うことができます。インターネットでの申請は、戸籍証明書交付の登録申請サイト<外部リンク>から行ってください。
コンビニエンスストアに設置されているマルチコピー機で、画面の指示に従って操作することで、利用登録申請が可能です。詳細は、本籍地の戸籍証明書取得方法<外部リンク>のページをご確認ください。
※利用登録申請受付後、(土曜日・日曜日・祝日を除き)5日後に証明書の発行が可能になります
※除籍や改製原戸籍は交付できません
(店頭にマルチコピー機のある店舗に限ります)
各コンビニエンスストアの店頭にある多機能端末(マルチコピー機)に、マイナンバーカードをセットし、マイナンバーカード所有者本人の暗証番号を入力します。希望する証明書の種類や枚数などをタッチパネルで選択し、手数料を投入いただくと証明書が発行されます(証明書を発行するための申請書類記入は不要です)。証明書を印刷するまでには多少時間がかかりますので、コピー機の前から離れないようにしてください。
また、暗証番号を3回以上誤って入力されますと、カードにロックがかかりますのでご注意ください。(ロックされた際は、大熊町役場各出張所までお越しください)
0120-95-0178
(マイナンバーカード、個人番号通知書、通知カード、その他マイナンバー制度に関すること)
0120-0178-26
(マイナンバー制度、マイナポータルに関すること)
0120-0178-27
(個人番号通知書、通知カード、マイナンバーカード、紛失・盗難によるマイナンバーカードの一時利用停止)